こんばんは。女性の身体のスペシャリスト助産師 岩本です
今日は良く聞かれる質問 ~食品添加物編~です
~厚生労働省HPより~
食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。
厚生労働省は、食品添加物の安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なうおそれのない場合に限って、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用を認めています。
また、使用が認められた食品添加物についても、国民一人当たりの摂取量を調査するなど、安全の確保に努めています。
と。
諸外国では食品に使用できないものも使用可能な日本
国際がん研究機関(IARC)でも発がん性を認めているものも
規制はなく使用可能です
日本の食品添加物は2015年現在で1500種類を超え、
中国に次いで多い認可数です。
中でも石油から合成された添加物は350種類あり、
アメリカは133種
ドイツは64種
フランス32種
イギリスは21種となり比較するとこちらもまたダントツの多さ
もちろん1500種類ある添加物がすべて毒性が強く危険なもので
あるわけではありません。
一つの食品への使用量の問題ももちろんありますが
諸外国では発がん性があり食品への添加は認められていないものが
数多く認可され、使用されています。
そして、気を付けて裏の表示を見てみると
子供用に作られたお菓子や食品にも
使用されているんです
「1歳から食べてる○○」とか「子供用○○」とかパッケージに
書かれているのに
きっと、このフレーズを使うと良く売れるのかな。。。
あと、ベビー用日用品も注意が必要です。
台所用食器洗い洗剤と同じ成分が入っているものが
ベビー用として売られているので。
最低限、子供が食べるもので私が避けているもの
人工甘味料
発色剤
カラメル色素
乳化剤
トランス脂肪酸(マーガリン・ショートニング)
タンパク質加水分解質
アミノ酸
かな。
市販のお菓子には高頻度で使用されてます。。。
夫の実家でも上記の添加物が入っているものはお断りしてますので
おやつは持参します
友達付き合いもありますし、いろいろ出かけますので
6歳の長男と4歳の次男は
何かのイベントの時にお菓子を食べる事もあります。
そんな時は見守ります。
しかし、体調が良くないときに食べてしまうと
後はお腹の調子や皮膚の調子がいまいちかな
長男はなんとなく食べた後の体調の変化に気づいてきました
先日、お祭りでお菓子をもらい結構な量食べてたんですが
帰宅後、気持ちが悪いと。。。
そして一言「お菓子沢山食べすぎた。」
こんな体験の繰り返しで学んでくれるかな。
小学生以降、お友達の家に行ったら色々食べる事もあるでしょうから
その時は本人に判断してもらえばよいと思ってます
食品添加物についても
ふわふわおっぱい講座でもおまたぢから講座
内でもお話しています。
ご要望があれば
*離乳食の話
*子供には避けたい食事や日用品の話
などもお話会開催可能です
次回の開催は
現役助産師が教えるふわふわ美乳になる方法
2017/9/27(水)10:00~12:00(愛知県岡崎市てくとの家)
2017/10/10(火)10:00~12:00(愛知県岡崎市てくとの家)
2017/11/30(木)10:00~12:00(愛知県岡崎市てくとの家)
現役助産師が教える生理が快適になる方法
2017/9/27(水)13:00~15:00(愛知県岡崎市てくとの家)
2017/10/24(火)13:00~15:00(愛知県幸田町)
2017/11/8(水)10:00~12:00(愛知県幸田町)
2017/11/30(木)13:00~15:00(愛知県岡崎市てくとの家)
★上記以外にも希望日があれば個別にご相談に乗りますので
ご連絡ください。
【会場】
お申し込み後に詳細をお伝えします(愛知県三河)
ご自宅への出張開催も行っておりますのでご希望の方は申込みフォームの備考欄にお書きください。
コメント