赤ちゃんのからだ– category –
-
赤ちゃんが暑さ・寒さに順応できるからだに育つために~実践編:服~ 2男2女の母。 愛知県幸田町在住、岡崎市・西尾市・西三河を中心に活動中
今日は、赤ちゃんが暑さ・寒さに適応できるからだに育つためにどうしたらよいのかを具体的にお話します。 まず、赤ちゃんの服装ですが生後1か月までは体温調節が未熟なため適温での生活をお勧めします。また、服も大人と同じ枚数です。 生後... -
赤ちゃんが暑さ・寒さに適応できるからだに育つために 2男2女の母。 愛知県幸田町在住、岡崎市・西尾市・西三河を中心に活動中
今日は赤ちゃんが暑さ・寒さに適応できるからだに育つためのからだの土台作りについてお話します。 赤ちゃん受精卵から10か月間、お母さんの子宮の中で羊水に守られながら常に適温で生活しています。 それが一度、おぎゃーと生まれてからは暑い、寒いなど... -
赤ちゃんへの水分の与え方 ~白湯(さゆ)編~
今日は先日頂いた質問にお答えします。 質問:『赤ちゃんにおっぱい(ミルク) 以外の水分は必要ですか?』 回答:『必要です。』 では、何をどのタイミングで 与えたらよいのかをまとめましたのでご覧ください。 何を与える... -
赤ちゃんのゆがみの整え方 その2
今日は赤ちゃんのゆがみの整え方 その2についてお話します。 赤ちゃんのからだって柔らかいので直ぐに歪んでしまうんです。 週末、夫が一日仕事のため4人の子供を私一人で見てまして末娘はどうしても抱っこ紐で過ごすことが多くなりました。 抱っ... -
赤ちゃんが歩けるまでの大切な動作について ステップ1~
*その子によって個人差があるので月例は目安です。 ステップが早く進むのが良いわけではありません。 逆に早すぎる問題もありますのでそれは別記事に書きますね。 ステップ1:手や足をバタつかせる、手をなめる 生まれてから生後3~4か月ごろまでです。 ... -
赤ちゃんのゆがみの整えかた その1
こんにちは。女性のからだのプロフェッショナル助産師岩本です。 今日は赤ちゃんのゆがみの整え方についてお話します。 本日の娘 生後82日ぐらい 足のくびれに左右差があるのわかりますか? もものくびれが上(左足)が2本で下(右足)が1本 写真にすると... -
赤ちゃんが歩けるまでの大切な動作について
生まれてから歩けるまでの赤ちゃんの動作について 生まれてから歩けるようになるまでの大切な動作についてお話します 赤ちゃんはお母さんのおなかの中では重力を感じることなく成長してきました それが生まれた瞬間から地球の重力と闘いながら成長していき... -
赤ちゃんのゆがみの目安
赤ちゃんはとてもからだが柔らかいですので歪みやすい反面、ケアすることで大人よりも時間がかからずに整っていきます。 歪みの目安は左右のくびれに差がある 手足の動きに左右さがある 例えば右手は頭の上まで上げるけど左手は肩までしか上... -
赤ちゃんのゆがみについて~続き~
解決策の前に 生まれた後にからだの歪みの原因を作るものとして ①抱っこひも ②抱き方 ③沿い乳 ④授乳の仕方 があります。 ①抱っこひもについてですが 今、縦抱き抱っこが主流ですね エルゴHPよりお借りしました↓ 新型エルゴはインサー... -
赤ちゃんのゆがみについて
今日は赤ちゃんのからだの歪みについてお話します。 歪みっていつから始まるか知ってますか? 実は妊娠初期の6週頃から歪むんです。 こんな時期に歪む理由はお母さんのかただの歪みが原因です。 *赤ちゃん待ちの方は全身のバランス...
1